家づくりをはじめる時に誰もが感じる不安。
「本当にこの選択で良いのかな…?」
「暮らしてから後悔しないだろうか…?」
そんな迷いにこそ役立つのが、“実際に暮らしている人の声”です。
今回は、ICHIYUの家に住んで 9ヶ月が経つオーナーさんにインタビュー。
リアルな暮らし心地や、家づくりで感じたことを余すことなくお聞きしました。
これから家づくりを考える方にとって、必ずヒントになる言葉ばかりです。
最初に伺ったのは、一番シンプルで一番本質的なこと。
結論から言えば、
「前の暮らしとは“次元が違う”」とのこと。
特に大きく変わったのは 光の入り方と室内の気温。
「賃貸の時はとにかく暗かった。でも今は、
“当たり前に日が入る暮らし”が本当に心地いい。」
夏は冷房を強くしなくても快適で
冬はまるで“春のような暖かさ”。
パッシブデザインの家だからこそ生まれる、
自然で無理のない快適性を実感されていました。
「実家よりも快適です。同じ地域なのに、
温度も明るさも全く違う。」
家は“性能値”ではなく、
実際の暮らしでどう感じるかがすべて。
9ヶ月暮らしたリアルな言葉には説得力がありますね!
打ち合わせで感じた本音
オーナーさんが語る「ややイケメン)」の印象は、意外にも“ちょうどいい距離感”。
「気を使われ過ぎても困るし、適当すぎても困る。その“ちょうどいい距離感 ”がちょうどよかった。」
そして、家づくりの打ち合わせで感じたのは“吸収力の高さ”。
「僕らの好きなブランド、画像、世界観を受け取って、理解して、形にするのが本当に上手かった。」
“やりたいことのイメージを共有しやすい”というオーナーさんの声は、
多くのお客様が同じように言ってくれるICHIYUの特徴のひとつです。
オーナーさん嬉しいこと言ってくれてる〜!(ありがとうございますm(_ _)m)
少しドキッとする質問ですが、ここで伺いたかったのは「家づくりをする上で気をつけるべきこと」。
オーナーさんから頂いた声は、
「リスクというより、“やりたいことの優先順位を伝えること”が大切。 言わなきゃ伝わらないし、ズレも生まれる。」
情報を出せば出すほど、家の完成度は上がる。
逆に、伝えないまま進むと後悔の原因になることも。
「不安な人ほど、細かいことまで言った方がいい。 ややイケメンは拾ってくれるから。そういうところはすごく上手!」
つまり “リスク=コミュニケーション不足”。これはすべての家づくりに共通する真理です。
家づくりにおいてどこの工務店、ハウスメーカーでもこれは共通事項ですね!
他の会社を見ずにICHIYUに依頼してくれたオーナーさん!
「YouTubeで人柄と価値観が見えた。
実際に会って“ここしかない”と確信した。」
営業的な押し売りや、
「うちの家はこんなにいいんです!」という押しつけがなく、
それが逆に信頼につながったそうです。
特に印象深かった言葉がこれ。
「家を建てて幸せになれないなら、建てない方がいい。」
一見すると家を売る側が言う言葉ではないけど、本気で暮らしを考えているからこそのスタンス。
“家を建てること”ではなく“建てた後の幸せ”を大切にする考えに共感されたそうです!
家を建てて不幸になるなら建てない方が本気でいいと思ってます!
本気でお客さんに向き合うからこそいい家ができると思っています!

最初は、「富士吉田 サーファーズハウス」で検索をしたそうです。
好みのワードで検索していたところ ICHIYUにたどり着いたとのこと。
その後、YouTubeで世界観を確認し、「一度行ってみよう」と相談会へ。
結果、
初回の相談で “ここだ” と直感した。
この“直感”は意外と大事で、
多くのオーナーさんも同じ流れを辿っています。(笑)
「ネットやSNSの情報は大事。
でも最終的には“人”で決める。」
この言葉、家づくりをするすべての人に伝えたいです。
もうとにかく、足を運んでみるこれに尽きると思います!
きっかけは、とてもシンプル。
「結婚して、一緒に暮らすため。」
これも家づくりではよくある流れですが、
重要なのは “どこで、どう暮らしたいか” が、夫婦の共通項として芽生えたこと。
暮らしの理想を言語化し、その実現先としてICHIYUを選んでくださいました。
ありがとうございます♡

オーナーさん自身の経験から、これから家づくりをする方へ大切なアドバイスをいただきました。
YouTube、Instagram、見学会…
「自分たちが好きな家」を知ることが第一歩。
「安さではなく、自分たちの軸を大事に。」
「伝えるべきことは伝える。それ以外はプロを信じる。 これが一番成功率が高い。」
これ、実は家づくりの本質そのものです。
最後に、決め手として大切にしてほしいポイント。
「自分が住みたい家を建てられるかどうか。それに尽きる。」
素材選び、デザイン、価値観。 “どれだけ自分たちと合うか”が大切。
家ができる前から、自慢してくれていたオーナさん。 本当に良い家ができると確信できてたから。
工務店選びは、家づくりのすべてを左右します。
焦らず、しっかり、自分の感覚を信じて選ぶことが大切です。

住んで9ヶ月のお家で“暮らし体験会”開催!
完成したばかりではわからない、
本当の暮らし心地を体験できる貴重な1日。
オーナーさんの“生の声”が聞ける機会はなかなかありません。
ぜひ、この機会に体験してください。
【ご相談は公式LINEからお気軽に】
山梨県は富士河口湖町のアンティークスタイルで新築した注文住宅のルームツアー動画がややイケメンのメインチャンネルにアップされてます。動画終盤ではオーナーさんとの対談もあり、リアルな声も入っているのでお楽しみに!