YAYAIKEMEN

HARVIAサウナは注文住宅に最適?メリット・デメリットと理想のサウナ空間のつくり方

「家づくりのタイミングでサウナって入れられるの?」「毎日ととのえる暮らし…ちょっと憧れるけど、実際どうなんだろう?」
そんなふうに思ってる方、多いんじゃないでしょうか。

実はこれ、ここ最近のご相談でかなり増えてきたテーマなんです。
で、僕たち未来建築工房(ICHIYU)は、注文住宅を手がける工務店であると同時に、世界No.1シェアのフィンランドのブランド・HARVIAサウナの正規ディーラーでもあるんですよ。

つまり、「暮らしにサウナをどう組み込むか」を、間取り・動線・温熱環境・外気浴の導線まで含めて、住まい目線でまるっと考えられる立場なんです。だから今回は、
「HARVIAサウナって、実際どうなの?」
「注文住宅にサウナってアリなの?」
そんな疑問に、正直に、本音で、お答えしていこうと思います。

結論から言えば、HARVIAサウナは注文住宅にめちゃくちゃ向いています。
安全性・デザイン・パフォーマンス、どれをとっても信頼できるし、なにより「暮らしと馴染むサウナ」をつくるには最適なんです。

この記事では、HARVIAサウナの特徴から、導入するメリット・デメリット、さらにはどんな空間デザインが理想の“ととのい”を叶えてくれるのかまで、がっつり掘り下げていきます。

これから家づくりを考える方、サウナを検討中の方にとって、ヒントになればうれしいです!


注文住宅にサウナを導入するという選択

家サウナ人気の背景

近年、家づくりにおいて「サウナを自宅に設けたい」というニーズが高まっています。コロナ禍以降、外出を控える傾向が続き、自宅で“ととのう”時間を持ちたいという声が増加。その影響もあり、家の中に本格的なサウナを設ける「マイサウナ」が、特に注文住宅を建てる世帯を中心に注目されています。

また、健康志向の高まりや、心と体のセルフケアの重要性が再認識される中、サウナは「運動をしなくても代謝を上げられる」「ストレス解消になる」「快眠をサポートする」といった効果も見込める存在として脚光を浴びています。

山梨での暮らしとサウナの相性

中でも、山梨という地域は、家サウナとの相性が抜群です。

  • 水が豊富で冷たい天然水がすぐ手に入る
  • 朝晩の寒暖差が大きく、外気浴に最適な気候条件
  • 周囲の自然に囲まれた静かな環境で、深い“ととのい”が得られる

都心部に比べて敷地が広く取りやすいこともあり、家の中にサウナを設けることに物理的な制約が少ないのもポイントです。


HARVIAサウナとは?ブランドの特徴

フィンランド発の世界的サウナメーカー

HARVIA(ハルビア)は、サウナ発祥の地・フィンランドに本社を構える、世界屈指のサウナブランド。1950年の創業以来、70年以上にわたってサウナ文化の最前線をリードし続けています。プロユースのサウナ施設はもちろん、家庭用としても高いシェアを誇り、現在では世界80カ国以上で愛用されています。

安全性・デザイン・使いやすさに優れる理由

HARVIAが選ばれる理由は、ただ「本格的なサウナ」であることだけではありません。

  • 厳しい安全基準をクリア(国際CE認証など)
  • ヒーターの種類が豊富(電気式・薪式・遠隔操作対応)
  • ミニマルで洗練された北欧デザイン
  • 耐久性の高い素材と設計

他ブランドとの比較

他にも人気ブランドはありますが、HARVIAは性能・安全性・空間演出のバランスに優れています。

ブランド名特徴備考
メトス頑丈・業務用寄り温浴施設向けが中心
totonou小型・省スペース熱量がやや控えめ
HARVIA高性能・美しい・暮らしに馴染む世界基準の信頼性

HARVIAサウナを注文住宅に導入するメリット

健康効果(血行促進・ストレス解消・快眠)

サウナがもたらす最大の恩恵は、心身の健康です。

  • 血行促進による冷えの改善
  • 自律神経のバランス調整で深いリラックス
  • 入眠前の利用でぐっすり快眠

家族で楽しむ「マイサウナ空間」

  • 子どもがいても安心して使える
  • 夫婦や家族で“ととのい”時間を共有できる
  • 家に人を招いた時の“おもてなし”にもなる

資産価値やライフスタイル向上

  • 唯一無二の体験資産になる
  • “自分らしい暮らし”を象徴する空間に
  • 注文住宅ならではの価値をプラスできる

HARVIAサウナ導入のデメリットと注意点

初期コストとランニングコスト

  • ヒーターや木材の設備費
  • 施工費(断熱・防水等)
  • 電気代

スペースや設計上の制約

  • 防水・断熱対策は必須
  • 換気や湿気対策の設計力が必要
  • 「外気浴」「水風呂」まで設計できるとベスト

メンテナンスの必要性

  • 使用後の乾燥・換気が重要
  • 木材の拭き上げや清掃
  • 年に1回程度の点検推奨

理想のサウナ空間をつくるための設計ポイン

間取り計画と動線(浴室・水風呂とのつながり)

  • サウナ→水風呂→外気浴の流れをスムーズに
  • リビングとつながるように設計する例も多い
  • 平屋との相性も良い(動線が1フロアで完結)

自然と調和するデザイン(山梨の四季を楽しむ)

  • サウナ室から富士山ビュー
  • 冬の雪、春の新緑、夏の星空、秋の紅葉
  • サウナ自体が“自然を楽しむ装置”になる

実例紹介:山梨・富士北麓エリアの注文住宅

  • 平屋28坪、サウナ2人用設置
  • HARVIA電気ヒーター+木製ベンチ
  • 外気浴はウッドデッキ&ベンチ
  • 夜に夫婦で使うのが至福の時間

まとめ

HARVIAサウナは、注文住宅にマイサウナを導入したい人にとって最適な選択肢です。
特に山梨のような自然環境に恵まれた土地では、サウナの価値が暮らしの質と直結します。

ただの設備じゃない、“人生をととのえる空間”
暮らしと深くつながるサウナ空間を、HARVIAと一緒に叶えてみませんか?


併せて読みたい


家づくりをもっと愉しく。

line
未来建築工房 LINE公式アカウント

山梨県は富士河口湖町のアンティークスタイルで新築した注文住宅のルームツアー動画がややイケメンのメインチャンネルにアップされてます。動画終盤ではオーナーさんとの対談もあり、リアルな声も入っているのでお楽しみに!

HOUSEIIIIX
ややイケメンチャンネルは随時更新中!

LINE

ICHIYUのことや家づくりのヒントをお届け。気軽に相談もできるLINEです♪

友だち登録

Instagram

世界にたったひとつ、私たちだけの家の写真や動画をUPしています。

フォロー

YouTube

ルームツアーなど、家づくりのことを動画でお伝えしています。

チャンネル登録

PRIVACY POLICY

株式会社未来建築工房(以下「当社」といいます。)は、当社の提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)における、ユーザーについての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。

1.収集する利用者情報及び収集方法

(1)本ポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)第2条第1項に規定されている利用者個人を識別できる情報を意味するものとします(個人情報には、他の情報と容易に照合することができ、それにより利用者個人を識別できる情報も含みます。)。
(2)本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、ユーザーの識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他ユーザーのスマートフォン、PC等の端末においてユーザーまたはユーザーの端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものを意味するものとします。本サービスにおいて当社が収集する利用者情報は、その収集方法に応じて、以下のようなものとなります。
(a)ユーザーからご提供いただく情報
ユーザーが本サービスを利用するためにご提供いただく情報はそれぞれ、以下のとおりです。

  • お問い合わせフォーム:メールアドレス、氏名、電話番号、住所、お問い合わせの件名、お問い合わせ内容
  • 予約フォーム:メールアドレス、氏名、電話番号、住所、年齢、予約希望日、お問い合わせ内容

(b)ユーザーが本サービスを利用するにあたって、当社が収集する情報
当社は、本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。これには以下の情報が含まれます。

  • 端末情報、ログ情報、Cookie、IPアドレス

2.収集する利用者情報及び収集方法

ユーザーからお預かりした利用者情報は、次の利用目的の範囲内又はその取得状況から明らかである利用目的の範囲内で利用し、3.において定める場合を除き、他の目的に利用しません。

  • 当社からのニュースレター等を通じてのご連絡やご案内
  • お問い合わせ、予約フォームに対する回答として、郵便、電子メール、
    電話でのご連絡及び資料のご送付
  • 当社において取り扱う商品、サービス等、又は各種イベント、展示会等の開催について、郵便、電話、電子メール等の方法により利用者へお知らせすること
  • 商品開発、サービス改善、又は利用者ニーズの把握等のため、
    利用者に各種アンケートを実施すること

上記目的に付随して、当社のサービス提供にあたって必要な利用を行うこと
また、当社では、サービス情報提供のためにホームページや、Facebook・Instagram・YouTubeなどSNSコンテンツを開設しており、その中でお客様の声やイベントの写真を公開することがあります。個人が特定できるような氏名・生年月日や住所等の個人情報は記載しませんが、事前にアンケート内容や写真の使用について拒否等の申し出があった場合には配慮いたします。

3.個人情報の利用目的

当社は、個人情報を上記の利用目的にのみ利用し、法令の定めによる場合又は別途利用目的を通知・公表している場合を除き、ご本人の同意がない限り、その他の目的には利用しません。

4. 個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、ユーザーよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • ユーザーの同意がある場合
  • ユーザーが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
  • 個人情報保護法その他の法令で認められる場合

5. 個人情報を第三者に委託する場合の対策

当社は、業務を円滑に進め、ユーザーにより良いサービスを提供するため、ユーザーの個人情報の取扱いを協力会社その他の第三者に委託する場合があります。ただし、委託する個人情報は、委託する業務を遂行するために必要最小限の情報に限定します。また、当該第三者における安全管理措置の状況等に照らし、委託を行うことの適切性を検討するとともに、当該第三者に対し、秘密保持を含め適切な監督を行います。

6. 個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。ユーザーがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、調査結果に基づき適切な対応を行います。

7. 法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。本ポリシーを変更した場合には、本ページよりユーザーに更新日情報と併せて通知いたします。

8. リンク先における個人情報の保護

当社は、当社ウェブサイトからリンクする当社以外のウェブサイトにおける個人情報の安全確保については責任を負うことができません。リンク先の個人情報保護につきましては、当該リンク先におけるプライバシーポリシーなどを利用者ご自身でご確認いただきますようお願いいたします。

9. お問い合わせ窓口

ご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
住所:〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村 山中1034
株式会社未来建築工房
TEL.0555-62-6520 FAX.0555-62-6519
e-mail:takuya@mirai-caldo.com