どーも、ややイケメンです。
突然ですが!!
富士吉田市から市民の皆様に素敵な贈り物が届くそうです。
その名も
七福来券(しちふくらいけん)
七福来券(しちふくらいけん)七福来券(しちふくらいけん)七福来券(しちふくらいけん)
イラストでわかる。いいものやん!!
なんだそりゃ?
という方に少しだけ説明ます!
七福来券とは富士吉田市が独自に発行した商品券のことです!
コロナ感染拡大防止と緊急事態宣言に伴う外出自粛要請などに対する富士吉田市民の皆さんのご協力に感謝。
生活に制限を強いられている方々への負担緩和や経済的影響を受けている事業者の皆さんを支援することを目的に市民の皆様に感謝のチケット事業!
その名も「七福来券(しちふくらいけん)」をお届けします!
「七福来券(しちふくらいけん)」「七福来券(しちふくらいけん)」
とのことです!!(拍手)(拍手)
で!こちらの取り組みは富士吉田市市役所の商工振興課&富士山課から出されたものです!
商工振興課&富士山課
支援金やエール券をはじめ富士吉田市とっても頑張ってくれていますね〜!!
こういった取り組みを市が積極的に行ってくれると安心します!
こちらの七福来券
気になるその金額は…!!!
商品券額:1人付5000円分(赤券3000円・青券2000円の合計5000円です)
商品券額:1人付5000円分赤券3000円青券2000円
1人5000円!?!?!?!??まじ?マジ?MAJI???
1人5000円!?!?!?!??マジ?MAJI???
4人家族だったら20000yen….wow….!!これは凄すぎる〜!!
配布対象者:令和2年6月1日時点で富士吉田市の住民基本台帳に登録がある方!とのことです!
令和2年6月1日時点の住民基本台帳に登録のの
なので!それ以降に富士吉田市にお引っ越しされた方は残念ながら今回は対象外となっております!お気をつけください!
発送日:令和2年7月下旬以降から順次発送(券は届き次第使えるそうです!)
届いてるご家庭が多いみたいですね!
赤券青券
赤券 事業に登録している「小規模店舗」で利用可能
赤券
青券 事業に登録している「すべての店舗」で利用可能
青券
なので!赤と青に登録しているお店では最大5000円のお買い物が出来ちゃうということですね!
赤と青に登録している赤青
これはデカイ!!
これはデカイ!!
青のみが使えるお店は店舗が大きいお店のみになってます!気をつけましょう!
青のみが使えるお店は店舗が大きいお店のみになってます!気をつけましょう!
ex)ケーヨーD2さん・セルバさん・カインズホームさんなど!いわゆる大型店舗ですね!
わかりやすいように「七福来券」が利用できる店舗にはポスターが貼ってあるそうです!
なのでお店に入る前に確認してみてください!!
券が使えるお店の一覧は下にリンク貼っておきます。
券が使えるお店の一覧は下にリンク貼っておきます。
PDFデータなので各自でご確認ください!↓
PDFデータなので各自でご確認ください!↓
“七福来券・利用可能店舗はこちらをクリック!”“七福来券・利用可能店舗はこちらをクリック!”
※注意事項※
こちらの券ですが使用期限がありますのでご注意ください!
使用期限があります
令和3年9月30日まで利用可能とのことですのでお気をつけください!
1.国や公共団体への支払、並び公共料金の支払 。
1.国や公共団体への支払、並び公共料金の支払
2.有価証券・商品券・ビール券・酒券・図書券・切手・官製はがき・印紙・プリペイドカード・定期券など
その他換金性の高いものの購入。
3.製造たばこの購入。
4.取扱店自らの事業場の取引。
5.土地または家屋購入費用、賃貸料、駐車料金その他不動産に関わる支払い。
6.現金と換金。
7.金融機関への預け入れ。
8.特定の宗教、政治団体と関わるもの。
9.公序良俗に反するもの。
以上、簡単にさっくりと纏めてみました。
富士吉田市民の皆様のお役に立てていたら嬉しいです。
どこで使うか考えるだけでワクワクしちゃいますね!
それではまた〜!
※今回の画像と文章の一部は富士吉田市役所HPより一部抜粋させていただいております。
※今回の画像と文章の一部は富士吉田市役所HPより一部抜粋させていただいております。
※詳細については商工振興課へお問い合わせして下さい。
※詳細については商工振興課へお問い合わせして下さい。